
45号線にある、自衛隊が8時間で造ったこの橋。おれはこの橋を通る度、なにか胸に熱いモノがこみ上げてくるのです。
おれの中で「復興の象徴」となっているからなのかもしれません。
もちろん自衛隊さんがこれまでやってきたことはこれだけには留まりませんが、おれにとってこの橋は
なにか特別なモノを感じています。

陸前高田島田小学校に建設されていた仮設住宅。この時初めて仮設住宅を見たんですが、
これからここに住まれる人たちがいると思うと、震災からなにかが確実に進んでいるんだな、って思いました。
まわりはキレイに桜の木に囲まれていたのも、なにか象徴的でした。

鹿折地区の瓦礫の町を走っていて、目に飛び込んできたのがこの日の丸。
日の丸の中には「がんばれ日本がんばれ東北」の文字が。
がんばっぺし!って気持ちになりました。
いつも街中でステッカー貼ったりラクガキしてるんだったら、こーゆーときは現地行って被災者のみなさんに
元気を与えられるようなステッカー貼ったりラクガキとかするのもいいかもしれないんじゃないかな、と
思いました。
も