stu bank info

RIKUZEN-TAKATA PHOTO GALLERY

NEW

活動報告 click!!

  • 今後の作業につきまして - 皆様お疲れ様です。本年もどうぞよろしくお願いいたします。昨年より引き続き新型コロナウイルス感染防止のため作業を中止しております。今後の作業再開についてはKRAさんの判断を以てこちらでお知らせいたします。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
    4 年前
ラベル CORE CREW(新潟) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル CORE CREW(新潟) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年1月27日月曜日

今年初STU!(CORE CREW BLOGより)

今年初STU!(CORE CREW BLOGより)

これだけのガレキ、漂流物回収しました!人海戦術すごいね!




















皆さんお疲れ様でした!
http://www.corecrew33.com/2014/01/stu_3.html

2011年11月18日金曜日

【SxTxU CORE CREW】新潟日報掲載


新潟の地元新聞 「新潟日報」 に、私達の活動 が掲載されました。

これまでの支援活動に協力頂きました皆々様, 有難う御座いました。
 
「取材時の様子です。」



東北の大震災から、今日で8か月が経ちました。
私達の支援活動も、数えてみると30回以上となっています。
世間では「支援ブーム」も落ち着きつつありますが、 
被災地の復興は ~まだまだ これから~ です。
 
 
 
避難所閉鎖後、被災者の生活は <行政からの物資食料支援>がストップ。
失業者は 生計を立てるのが~非常に困難~な状況下 にあります。
 
被災者全般に喜ばれ、少しでも 「家計の助けになる支援」 として、
<~日常的な消耗品を提供する活動~>に重点をおいています。
 
「トイレットペーパーやティッシュ、洗剤などなど消耗品」 募集中です!!



~復興のその日まで~ この活動を、続けて行けるよう,
今後とも、皆さまの ご理解とご協力を、宜しくお願い致します。


新潟CORE CREW部隊 BLOGより
http://www.corecrew33.com/

2011年11月16日水曜日

【SxTxU CORE CREW部隊】10月の29 30活動報告です 後編

10月の29 30 活動報告 後編 です。
 
さて,翌朝 あまりの寒さに目が覚めた!!陸前高田です。

今回もSTU隊員のため,朝ごはんをつくってくれるLUCAS石黒さん達


いつも、おいしい食事をありがとうございま~す!!
毎回参加の RUMBLE engineering ヒカルさん もパワー充電。


ソメズロイヤルサルーンの,お染めちゃんは,歯磨きっすね♪


朝の身支度をして、「ガレキ撤去」の作戦会議です。


一同,本日の作業現場まで移動, アンド、、しばし固まる。


数百メートル先の彼方にあったのは、、今日の敵。
そう、今回の課題は,田畑に散在した、ガレキ(おもに材木)の山っ。


現地の方々の生活の源である田畑がこれでは、使い物になりませんな。
ぬかるむ農地には重機が入れないため、手前のひらけた場所まで、
ガレキを移動したいが、その手段は もはや、「人力」 しかない という、、。
キケンな重労働になるため、通常のボランティアでは手がつけられない,
となれば、ここは我々 ~STU部隊~ の出番ってワケですね!!

続きはCORE CREW BLOGで!
http://www.corecrew33.com/2011/11/1030_stu_1.html

【SxTxU CORE CREW部隊】10月の29 30活動報告です 前編

10.30 STU 「ガレキ撤去」前編

まずは、再び 石巻の 避難所 「明友館」へ,行ってきました。


あれから半年。津波の水位跡も消え,コスモスが咲いていました♪
シモンシャチョーは毎月行っていたのですが,私コヤマンは留守番の為、
8月以来の活動報告も ままならずでしたが、ひさびさのレポートです。 


 今回も、皆さんから お預かりした 「支援物資」 をお届けしました。

今回もお米に 毛布、大量のトイレットペーパー、などなど荷物満載,
明友館 代表チバさん お久しぶりでございます!!
 
ここ 石巻市では、10月中までに各避難所が 「完全閉鎖」 しています。
ここ「明友館」でも,先日、すべての避難者が、仮設住宅や実家に
移ることが出来ていました!! おぉ,ひと段落 よかったですねぇ~!!
と思ったのですが、ニュースで見たのと現実は、やはり違ってました・・。
 
避難所から、仮設住宅に入れた とはいえ、依然,被災者の6割が、
「職を失っており 生活の見通しが立たない」 のが現状だそうです。
そんな中で、<物資、食糧の行政配給は無し> になったのですから、
むしろ、避難所生活時よりも いっそう厳しい状況にある方も多いそうです。
 
震災直後、県外などに一時避難していた方の中には、「仮設が出来た」と、
ニュース等の報道で知り、いざ、故郷に戻って来たものの、
~仮設入居申込は六月で終わっています~と、追い返されてしまい、
仕方なく 半壊の自宅で暮らす という状況も多いのだとか。
 
にもかかわらず、仮設住居に当選したものの、諸事情により、
入居してない、出来ない方も多く,空き部屋も多くある のだそうだ、、。
 
そもそも被災者の数を把握出来ていない行政が、仮設の必要戸数、
を把握できるハズも無く、「避難所閉鎖」の裏には 依然、相当数の
「在宅避難者」が大勢居る というのが現実のようなんです。

続きはこちらから!CORE CREW BLOG

2011年8月16日火曜日

7/29.30 STU連合(ガレキ撤去) SxTxU 新潟 CORE CREW


東北支援 [SUPPORT THE UNDERGROUND] 活動報告です。
 
7/30.31 未だに津波の被害の爪跡が残る、宮城 南三陸から~










岩手 陸前高田に行ってきました。 前回に引き続き、「ガレキ撤去作業」
及び、個人宅の お片づけ のボランティア活動 が今回の目的です。
 
石巻から、北上。 南三陸 歌津町へ。 こちらは、都市部から離れており、
震災当初から、物資等が不足していた町です。 あれから五カ月。
ようやくコンビニが再開,最初の仮設住宅が建設中という 段階でした。


続きはこちらからお読み下さい。
SxTxU 新潟 CORE CREW
7/29.30 STU連合(ガレキ撤去)

2011年7月1日金曜日

6.25 STU連合 「前半戦」 SxTxU CORE CREW部隊

6.25 STU連合 「前半戦」 SxTxU CORE CREW部隊

今回は、[SUPPORT THE UNDERGROUND] の各部隊が一堂に会して、
支援物資のお届けと,「泥出し」の実作業を行なって来ました。
まずは、初日の模様から。 S×T×U<新潟コアクルー班>は9名が参加。
翌日は「炊き出し班」として一家のシナダさん達も来てくれる予定です!!










想えば、震災の日 以来、支援物資を募ってからは、もぅ毎日,毎晩,
問い合わせの電話と、物資の受付と仕分け でヘトヘトになる日々・・。
かと言って、本来、バイク仕事も忙しいシーズン。本業のバイク仕事を
おろそかにしては本末転倒。 バイク作業は毎晩深夜にまで及びました。
 
 深夜2時,修理を終えたバイク の試乗をしてる時に、他の箇所の不具合
が出た時なんて、もぅ~心が折れそう~ になったりも しましたよ・・。
 
毎土日に東北に行っているシャチョーの留守中,店で~お留守番~の私。
その分、仕事の負担は倍増, 3~5月は正直、、かなりキツかった!!
帰宅後に、このBlogを書きながら 眠ってしまい朝になる。 忙しい、日々。
「店を守る事」 が自分に出来る「後方支援」なんだ と思って来ました。
 
それでも、そんな状態が3カ月も続くと、バイク屋だか、支援団体だか、
やれ、~売名行為だの 仕事そっちのけ~ だの噂までされて・・。
もぅ~,一体、何をやっているんだろうかオレは~,と思う事もしばしば。
 
 
どこかで、~煮え切らない想い~を抱えておりましたが、今回は自分も、
「実行部隊」として参加出来る事になり、「東北行きの道中」 気付いたんです。

この活動を理解してくれて、一緒に来てくれる仲間がいるんだって事,
この活動は、多くの皆さんからの<御理解と御支援>で行われているて事,
今日まで、足並みを止めず < この活動を続けて来れた> のは、皆のお陰。

 
なんだか、ここ最近、自分だけが大変だ。 と思い込んじゃってました・・。
それに、今日 ここに来たくても 来れなかったひと だっているはず、
そんな人達の為にも、頑張らなきゃ!! ようやく 吹っ切れ ました♪
 
SUPPORT THE UNDERGROUND に賛同してくれている 皆さま, 
何百人、いや,何千人もの<想い>を載せて 「東北道」 をひた走ります!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続きは ↓ こちらで!!!
http://www.corecrew33.com/2011/06/stu625.html

SxTxU CORE CREW部隊様
狼煙板で自己紹介お願いします!

2011年4月25日月曜日

NEW <救援物資>の 最新情報4/22

<救援物資>の 最新情報4/22 CORE CREW(新潟)のブログから

東北関東大震災で被災した方々への、救援物資募集中です!!
(現在,石巻 気仙沼 方面の避難所、個人宅の皆さまに届けています)

 続きは下記アドレスからお読みください。
http://www.corecrew33.com/2011/04/post_224.html

2011年4月7日木曜日

<救援物資>の最新情報

<救援物資>の最新情報



CORE CREW(新潟)
東北関東大震災で被災した方々への、救援物資募集中です!!
石巻 気仙沼 方面の避難所、個人宅の皆さまに届けています。
http://www.corecrew33.com/2011/04/post_224.html

 SUPPORT THE UNDERGROUND PHANTOM部隊
持込みにてご支援頂く時間帯の変更
土曜日の19時~17時になりました。
http://stu2011.blogspot.com/2011/04/support-underground.html

ご協力お願いいたします。

2011年4月2日土曜日

先日の石巻に行ったコアクルーの方々の活動模様がNHKで放映されました

 新潟のCORE CREWさん達の活動です。



先日の石巻に行ったコアクルーの方々の活動模様がNHKで放映されました。
一緒に行かれたKING-JOEさんの日記でみれます。
是非ご覧下さい。

 ↓   ↓ 
http://kjsj13.exblog.jp/15159541/



東北関東大震災で被災した方々への、救援物資募集中です!!
http://www.corecrew33.com/2011/04/post_224.html
CORE CREW
http://www.corecrew33.com/
〒950-0015 新潟県新潟市東区河渡庚296-49 
Tel:025-271-6026
店頭に募金箱を設置

新潟のCORE CREWさん達の活動

新潟のCORE CREWさん達の活動
是非ご覧下さい。




ホームページのToday's CORE CREWで
活動が見れます。


<救援物資>募集!!

CORE CREW (コア クルー)〒950-0015 新潟県新潟市東区河渡庚296-49
Tel&fax 025-271-6026  

募金箱も設置していますのでご協力お願いいたします。
営業時間 10時~20時 「月曜定休 祝日営業」
代表 中島 志門  スタッフ 小山寛史 まで 


2011年3月29日火曜日

BLOG紹介

SIXX blog
http://sixx666.exblog.jp/

 クラブサイボーグ i-460
http://ameblo.jp/clubpsyborg/

物資運搬などで活動してくれていたmu5cl3さんのBLOGです。
http://s.ameblo.jp/supersonicsons/


協力してくれている先輩方は、個別でも活動をしています。
救援物資や炊き出しなど、現地での様子を是非ご覧下さい。

CORE CREW
http://www.corecrew33.com/todays_core_crew/


CHOPPER ADDICT
http://kjsj13.exblog.jp/
救援物資を石巻市へ
http://kjsj13.exblog.jp/15122140/
救援物資を石巻市へ その2
http://kjsj13.exblog.jp/15122776/
救援物資を石巻市へ その3
http://kjsj13.exblog.jp/15122882/
救援物資を石巻市へ その4
http://kjsj13.exblog.jp/15123754/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
救援物資を石巻市へ 追記   by kjsj13 | 2011-03-31 16:33
http://kjsj13.exblog.jp/15144568/