


4.16に初めて石巻に行ったとき、明友館の敷地の外のドブから水を汲んでいたおじさんが目に留まり写真を撮らせてもらいました。
いま現在水道水が出ない場所はたくさんあります。南三陸町や大谷など。。。
小さな赤ちゃんがいるご家庭などは特に水が必要だと思いますので、これからも引き続き飲料水の物資搬入はかかせないと思ってます。水っていくらあっても足りないんですよね。。。
被災地入りする前に物資の買出しに行かれると思いますが、その時必ず飲料水の箱買いしておくといいと思います。
あと気仙沼において今現在特に不足している物資というのが、米、缶詰(おかず、フルーツなど)、レトルト食品(カレー、おかず類など)、野菜ジュース、カップ麺などなど。(情報提供byがんばろう気仙沼菊田氏)
フルーツの缶詰かあ!今度持っていこう!