毎度々々の言い訳で、既に辟易されていることとは存じますが
此度のご報告も、大変遅くなりまして誠に申し訳ございません。
早速ではございますが、28日のご報告をさせて頂きます。

28日朝 誰よりも早起きのおっかないオンちゃんは、朝から夢中でウインナーを炒めておりました。

すると外の駐車場で、ナニやらガサガサと歩き廻る ナニモノかの足音が・・・

そっと近づいてみるとぉ・・・里山から下りてきていたニホンカモシカくんでございました!

そんな珍客の来訪にも、惰眠を貪るヤラメラは気付くはずもなくぅ・・・

・・・って、たまに目ぇ開いてるのがいたりすると ビックリしますねぃ。

起床後は炊き出し班の、愛情たっぷりゴハンをいただいてぇ・・・

この日はコミュニティーセンターにて、朝のミーティング!

その後 梅香る小路を、現場まで徒歩にて移動・・・

と
同時に、桜花もボクたちの目を愉しませてくれました・・・梅と桜なんて、わりと贅沢な感じですねぃ。

本日の現場は、2月に作業をさせて頂いたところです。

2月の段階ではまだ、登坂できる道も用土を採取できるスペースもなかったのですが
他のボランティアの皆さんのおかげで、こんなに拓けたスペースができておりました!
此度の作業内容は、未だ仮設住宅でお暮らしになられている方々へ
お届けするための
プランター用の用土を、津波による塩害の影響を受けていないこの地で採取する事です。
プランター等で野菜や草花を育てるという行為は、精神的外傷の軽減を目的としておりますが
育成を通じて隣人の方々とのコミュニケーション等、多くのヒーリング効果が得られるそうです。
忌わしきあの東日本大震災を
もう既に過去のものとして、忘れかけてしまっているボクたちには
想像もつかない程の深い爪痕が、まだまだ被災者の方々の心の中には残っているのでしょうね。
一日も早いご回復を、お祈り申し上げます。
それでは、本日の作業開始でございます。

まずは 小林旭クンばりに、燃えるオトコな森クンが
赤いトラクターで表面の土を掘削しぃ・・・

そこに、我先にとヤロメラが群がります!

スコップで掬った土を、篩いにかけぇ・・・

その土を袋に詰め、集積所へと運びます!

普段の作業よりも、ラクと云うと語弊がありますがぁ・・・

幼少の頃の、泥んこ遊びを彷彿とさせるからなのかぁ・・・

わりと笑顔がこぼれ、愉しそうなのがぁ・・・
ニクタラシぃデスネ・・・ (-公- ;) チッ
!!
本来なら、もっとストレスを
かけてやりたいのに・・・あっ、スミマセン・・・
思わず
デヴィルな心のヴォイスが・・・
気を取り直して、他のミンナの様子を見ていくことにいたしませう!
まずはこちら、なんだか
とっても ピクニック気分な二人でございます。

普段はデヴィルなランブルちゃんですが、この日ばかりはすっかり童心に戻っておりましたねぃ!

こちらでも、スパイスちゃんがぁ・・・

・・・って、篩いのアミが破けて ゴキゲンナナメ といった
ところでしょうか?

ゴキゲンナナメ といえば、こちらの徳山サン。
『
なんでワシんとこだけ、こない粘土質やねん !? 』 といった、ところなんでしょうかねぃ・・・?

こちらのヤロメラは小っさいシャベルで、ヤル気のカケラも感じられないママゴト気分ですかぁ・・・?

コヤツラに至っては作業中にも拘わらず、ケイタイをサスっちゃってますねぃ・・・

つぅーか、オマエラはナニしてくれちゃってんだよ?

しかも、まんざらでもねぇー顔しちゃってるしぃ !?
タメ息しか
出てこねぇ・・・(ノ_-;)
ハァー基本ボクは、愉しみながらもマジメに頑張ってる人が好きなんです。
ということで、ココからはそんな人たちを見ていく事に
いたしませう。
愉しそうでいて、一所懸命・・・ イイですねぃ!

初参加の保科クンも、いい表情です!

こちらの緑帽も初参加のジュンイチ、破れるアミに梃子摺りながらも頑張っておりました!

こちらの二人は、いつだって頑張ってくれています !!

ココでヤロメラがどのような作業をしているのか、画像では判りづらいと思いますので
せっかく
ショベルさんが撮ってくれた動画がございますので、是非 ご覧くださいまし。
このようにして篩いにかけた土を、イチャイチャしながら集積所へ運びぃ・・・

軽トラに積んで、下の第二集積所まで下ろします。

本日の目標は、600袋!

だいぶメドが立ってきたところで、午前の作業は終了です!

その頃 コミュニティーセンターでは、炊き出し班のミナさんが昼食の準備中!

此度もおいしい昼食を、ありがとうございました!

昼食後は満腹のオナカを引き摺りながら、再度 現場へと登ります。

ケッコーな勾配にヒィヒィ云ってるヤロメラを横目に、颯爽と駆け抜けるエースクルー・・・悪いコねぃ。

そんな悪いコも良いコも、ゴチャ混ぜで午後の作業 開始でございます。

午後の作業でだって、まだまだ笑顔が見られます!

こちらはエースクルーとして初参加の、キャプテンさんです!

コヤツは、土イジってる姿が似合いますねぃ・・・

ユトリロくんのこの笑顔を見ていると、土イジりは年齢関係なく人を幸せな気分にするんですねぃ。

たまにそぉぢゃなさそうなのも、混じったりしておりましたけどぉ・・・

それでもこの日は、終始 穏やかな雰囲気の中で作業が行われ・・・

終了間際、よく解らないぐらいの至近距離でのバケツリレーをしてぇ・・・

無事、この日の作業は終了となりました!

用土の方も目標の600袋を超える、820袋ほど作る事ができました。

この日の帰り道は、ミンナ心なしか
いつもより足取りが軽かったような気がします。

帰路の途中
津波が到達しなかったこの高台からは、気仙沼の海が一望できるんです。

なんだか震災直後の同じ季節の頃よりも、降りそそぐ春の陽光も頬を撫で行く薫風も
暖かくそしてやわらかになったように感じられたのは、ボクだけじゃなかったはずです。
そんな穏やかな春の日、優しくなった気仙沼の海をバックに一枚・・・

白目
ムいちゃってますねぃ・・・
小学生の頃、こんな同級生がいた事を想い出しました。
此度は
いくつになっても少年の心を忘れない、ステキな悪吉くんの画でお別れしませう。
此度も長々とお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
ここで最後になりますが、先日頂いた支援金のご報告です。
先月
当店の隣にお引越しされてこられた、(株)プロテクト22様から¥5000
名古屋 TINY 7 で行われた SxTxU のイベントの
売上金から¥126220 を
それぞれ支援金として、お預かり致しました。
皆様、誠にありがとうございます。
相も変わらず至らぬところばかりではございますが、今後とも宜しくお願い致します。